こんにちは、KEIGOです。
やよい軒っておいしいですよね。
ご飯をおかわりできるところも魅力だったんですが、
何とおかわり自由が有料化に???
とネットで話題になっていますね。
@yayoiken_com こっ公式さん!?こんなの聞いてないですよ…!?一応店名伏せておきます…!
これは本当なのですかぁぁぁぁぁ!?#それでも行くと思うけど pic.twitter.com/wcg6tfqNlf
— アルツ (@name_of_victory) April 11, 2019
でも全国のやよい軒でおかわり無料が終了したわけではなく、
お問い合わせいただき、ありがとうございます。
やよい軒の一部店舗におきまして4月16日より「白米のおかわり有料化」を試験的に実施いたします。
また、白米のおかわり有料化実施店舗により内容が異なります。
あらかじめご了承ください。— やよい軒(公式) (@yayoiken_com) April 12, 2019
一部の店舗で試験的に『白米のおかわり有料化』を実施しているようです。
おかわり無料が終了?
今のところ『おかわり有料化』は試験的に行っていることなので、
やよい軒に尋ねてみたけど
現状ではまだ何も決まってません。
とのこと。
そういってどうせおかわり有料化はするんでしょう???
いつもそうなんだもん。
おかわり自由を楽しみにしてやよい軒に行かれている方も多いのではないでしょうか?
でも、
時代の流れなのかもしれませんねえ。
『やよい軒で白ご飯を何杯食べられるか』
てな動画を載せているユーチューバーもいるようで、
こんなことしてるからなのかもしれませんね。
おかわり有料化の理由は?
もしかすると定食メニューの値上げをしたいんだけど、
印象があまりよくないからご飯のおかわりで+30円にしちゃえ!!
ってことでそうなるのかもしれませんね。
定食メニューのコストが上がっていても白米のコストが上がるということはあまり考えにくいですからねえ。
それにしても残念なお知らせ。
まとめ
やよい軒おかわりが出来なくなったわけではありませんよ。
一部の店舗で試験的に行っているだけ。
でも将来的には全店でおかわり有料化されるのでしょうけど・・・
以上、KEIGOでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事:陰山手帳2020発売日決まった?主婦にもビジネスマンにもおすすめ
関連記事:ケンミンSHOWで紹介神戸食パンの店春夏秋冬はお取り寄せ可能?営業時間は?
コメント