
milmascaras / Pixabay
2019/3/23更新
2019年、FIFA女子ワールドカップ2019がフランスで開催されますね。
なでしこジャパンの活躍に今から楽しみにしている方は多いかと思うのですが、
女子ワールドカップでのなでしこジャパンの過去のや成績や最高成績って何位なんでしょうか?
また、なでしこジャパンの強敵となる出場国や組み合わせなどを詳しく調べてみましたのでお伝えしていきます。
では見てみましょう。
FIFA女子ワールドカップでのなでしこジャパンの成績
FIFA女子ワールドカップ2019は第8回目の大会になります。
今大会は24か国の参加となりますが第1回の中国大会は12か国で争われていました。
また、1991年の第1回大会から1999年の第3回大会まではFIFA女子ワールドカップという大会名称ではなくFIFA女子世界選手権として開催されていました。
第1回目の大会から出場しているなでしこジャパンですが、
当初は思うような結果が残せていませんでした。
1991年中国大会
グループリーグ
・日本 0-1 ブラジル ●
・日本 0-8 スウェーデン ●
・日本 0-3 アメリカ ●
グループリーグで勝利はおろか得点も取れず、得失点差-12と悲惨な結果で敗退。
この大会はアメリカが優勝し初代王者に。
1995年スウェーデン大会
グループリーグ
・日本 0-1 ドイツ ●
・日本 2-1 ブラジル 〇
・日本 0-2 スウェーデン ●
準々決勝
・日本 0-4 アメリカ ●
記念すべきなでしこジャパンの初ゴールと初勝利。ゴールをあげたのは2得点とも野田朱美選手。
グループリーグをはじめて突破しますが準々決勝で敗退。
この大会の王者はノルウェーでした。
1999年アメリカ大会
グループリーグ
・日本 1-1 カナダ △
・日本 0-5 ロシア ●
・日本 0-4 ノルウェー ●
1分2敗と勝利できずにまたもや予選敗退。唯一のゴールをあげたのは大竹奈美選手。
この大会は自国開催のアメリカが決勝で中国をPK戦で破り優勝。
2003年アメリカ大会 FIFA女子ワールドカップに名称変更
グループリーグ
・日本 6-0 アルゼンチン 〇
・日本 0-3 ドイツ ●
・日本 1-3 カナダ ●
この大会は初戦を快勝し勢いに乗ったかと思われましたが強豪ドイツ、カナダに連敗し予選敗退。
しかし、明るいニュースは日本がグループリーグ7ゴールを挙げましたがそのうち3ゴールを挙げたのがレジェンド澤穂希。
ワールドカップ初ゴールを澤穂希が挙げた大会でした。
優勝したのは延長戦の末、ドイツがゴールデンゴールを決めて粘るスウェーデンに勝利しました。
2007年中国大会
グループリーグ
・日本 2-2 イングランド △
・日本 1-0 アルゼンチン 〇
・日本 0-2 ドイツ ●
初戦、2戦目といい試合をし、負けなしでグループリーグ最終戦に期待がかかりましたが強豪ドイツに完敗し、
またもや予選敗退。
グループリーグでの3得点のうち2得点は宮間あや選手、1得点は永里優季選手が記録しました。
優勝したのは初の連覇となったドイツ。決勝でブラジルを2-0と退けました。
とここまでの5大会もうち4大会で予選敗退。
またトータルの勝敗も3勝11敗2分と世界とのレベルの違いが顕著だったんでしょうね。
でもここからなでしこジャパン快進撃が始まります。
2011年ドイツ大会
グループリーグ
・日本 2-1 ニュージーランド 〇
・日本 4-0 メキシコ 〇
・日本 0-2 イングランド ●
グループリーグ2試合を終えてグループリーグ突破を決めます。惜しくも3戦目はイングランドに敗れますが初の予選突破!!
準々決勝
・日本 1-0 ドイツ 〇 (延長)
準決勝
・日本 3-1 スウェーデン 〇
決勝
・日本 2-2 アメリカ △ PK戦 3-1 〇
なでしこジャパン快挙達成!!強敵アメリカを決勝戦で撃破!!
グループリーグ初突破で見事優勝までしてしまいます!!
また、大会を通じて最多得点5点で澤穂希選手が得点ランキング1位に!!
MVPのゴールデンボールも澤穂希選手が選ばれました。
2015年カナダ大会
グループリーグ
・日本 1-0 スイス 〇
・日本 2-1 カメルーン 〇
・日本 1-0 エクアドル 〇
3戦全勝でグループリーグリーグ突破。
ラウンド16(決勝トーナメント1回戦)
・日本 2-1 オランダ 〇
準々決勝
・日本 1-0 オーストラリア 〇
準決勝
・日本 2-1 イングランド 〇
決勝
・日本 2-5 アメリカ ●
惜しくも決勝でアメリカに敗れて準優勝となりました。
しかし、この大会でなでしこジャパンは決勝戦以外はすべて1点差のゲームを勝利していますね。
接戦に強くなったことで世界で通用するということを物語っています。
なでしこジャパンのワールドカップでの最高成績は?
先ほどお伝えした通り
優勝!!
また、優勝国は過去7大会でアメリカ(3回)、ドイツ(2回)、ノルウェー、日本の4か国だけでほんとうに誇らしいですね。
女子ワールドカップ2019フランス大会の出場国と組み合わせ
先ほどお伝えした通り2019年フランス大会は24か国で優勝を争います。
組み合わせ抽選会もすでに終了しグループリーグ分けも済んでいるのでグループごとに見ていきましょう。
グループA
国名 | 世界ランク |
フランス | 3位 |
ノルウェー | 13位 |
韓国 | 14位 |
ナイジェリア | 39位 |
グループB
国名 | 世界ランク |
ドイツ | 2位 |
スペイン | 12位 |
中国 | 15位 |
南アフリカ共和国 | 48位 |
グループC
国名 | 世界ランク |
オーストラリア | 6位 |
ブラジル | 10位 |
イタリア | 16位 |
ジャマイカ | 53位 |
グループD
国名 | 世界ランク |
イングランド | 4位 |
日本 | 8位 |
スコットランド | 20位 |
アルゼンチン | 36位 |
グループE
国名 | 世界ランク |
カナダ | 5位 |
オランダ | 7位 |
ニュージーランド | 19位 |
カメルーン | 46位 |
グループF
国名 | 世界ランク |
アメリカ | 1位 |
スウェーデン | 9位 |
タイ | 29位 |
チリ | 38位 |
なでしこジャパン、ヨーロッパ遠征のメンバーを発表 #jfa #nadeshiko #daihyo #なでしこ https://t.co/5tRloGQrVa
— なでしこジャパン (@jfa_nadeshiko) 2019年3月21日
まとめ
今回はなでしこジャパンのFIFA女子ワールドカップでの成績と出場国や組み合わせなどをお伝えしました。
これからワールドカップまでにヨーロッパ遠征などを控えていて、
チームのコンディションも気になるところですね。
今大会もいい成績が残せるよう皆さんも一緒に応援しましょう。
以上、KEIGOでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント