
Free-Photos / Pixabay
2018/3/19更新
こんにちは、KEIGOです。
1日、1日と日が過ぎるごとに今年もサマソニの日が近づいてると実感して待ちきれない日が続いています。
『SUMMER SONIC2019』
今年は東京と大阪で開催され、
凄いメンバーがたくさん出演しますがどうしても見に行きたいけど仕事の都合で行けない人やチケットが取れなかったなんて人も多いのではないかと思います。
そんなサマソニに今年もクリープハイプが出演し、
ライブ会場を沸かせてくれるでしょう。
そんなクリープハイプですが、
・クリープハイプの何がいいの?
・クリープハイプのどこがいいの?
とまだ魅力に気づいていない人はもしかしたらいるんでしょうか?
そんな方にもクリープハイプについて
・クリープハイプのバンド名の由来
・クリープハイプの代表曲
・クリープハイプ尾崎世界観の魅力・才能
なんかについてお伝えして行きましょう。
クリープハイプの名前・バンド名の由来
クリープハイプのバンド名の由来って何なんだろう?
冷静に考えてみればなにやら怪しいバンド名ですからねえ。
クリープハイプの名付け親は尾崎世界観。
映画のセリフ等で耳にした物を組み合わせた
ということで・・・
なんだそれだけ???
バンド名の由来ってこんなものかもしれないですね。
モット深い由来があるのかと思いましたが全然そんなことなかったようです。
クリープハイプの代表曲
栞
栞はFM802とTSUTAYAのドリームプロジェクト『ACCESS』のキャンペーンソングとして製作されました。
Radio Bestsellers(レディオベストセラーズ)が歌うために尾崎世界観さんが作りました。
ちなみに、Radio Bestsellersのメンバーは
あいみょん
尾崎世界観(クリープハイプ)
片岡健太(sumika)
GEN(04 Limited Sazabys)
斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)
スガシカオ
と豪華なユニットです。
ついでにRadio Bestsellersの歌もどうぞ
尾崎世界観の魅力
魅力その1:声質
クリープハイプといえば高い声が魅力的なバンドといっていいほど独特な声質を持っている尾崎世界観。
最近はハイボイスのバンドがたくさんいますが、
その走りになっているのではないでしょうか?
魅力その2:独特な世界観
尾崎世界観の名前の由来は
『世界観がいいね』
とインディーズ時代にクラブハウスのお客さんから言われたことがきっかけなんです。
尾崎世界観を含めクリープハイプは独特の世界観を持っていて他にはまねできない!!
歌を作る能力
世界観にもつながりますが、
独特な曲と詞でファンを魅了しています。
メロディーや独特な言葉をつなげる能力、
もう芸術としか言えません。
まとめ
サマソニ2019に登場するクリープハイプ。
早くその日が来ないか待ち遠しい限りです。
今回は、クリープハイプの魅力などについて書きましたが参考になりましたか?
以上、KEIGOでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント