2019/1/21更新
1月22日に安倍晋三首相はロシアの首都モスクワでプーチン大統領
と会談する予定です。
14日の平和条約締結交渉では北方領土に対する歴史の認識に大きな
隔たりがあることが鮮明になり22日の安倍首相とプーチン大統領でロ
シア側の強硬な姿勢を少しでも和らげ、6月の大筋合意に目指してい
ます。
そもそも北方領土問題を日本とロシアはどのように考えているのでし
ょうか?
わかりやすくあなたにお伝えします。
北方領土とは???

北海道の北に位置し、第二次世界大戦終戦後、当時のソ連の統治下
になった島々。
歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島を指します。
北方領土問題とは???
北方領土問題を語る前に知っとかなくちゃいけないことがあ
ります。
北方4島(歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島)は日本がロシ
アより早く存在に気づきました。
そのため日本人が北方4島に渡航し、徐々に統治するようにな
りました。
1855年、日本とロシアの間に平和的に日ロ通好条約(下田条約)
を結びました。
ロシア側のウルップ島と日本側の択捉島との間に自然にできた
国境を確認するという内容です。
この下田条約締結以降、北方4島が他の国のものになったことは
ありません。
これが戦前のお話です。
では北方領土問題とは・・・
北方4島をロシアが統治するようになったことを日本が返してと
お願いしいています。
でもロシアは返しません。そもそもロシアのものでしょうと。
これは
『第二次世界大戦・太平洋戦争の終戦の日』
がお互い意見が違っているから。
だから戦後今まで、解決に至っていません。
意見の違いとは、
日本側は1945年8月14日、ポツダム宣言を受諾し、8月15日に
国内放送で玉音放送を流し敗戦を国民に知らせ終戦としています。
しかし、ロシアはこの8月15日以降、北方4島を占領し9月2日に戦
艦ミズーリでポツダム宣言に調印した日を終戦と考えています。
そのため8月15日以降9月2日までは戦争中と主張するロシアと、8
月15日に終戦を主張する日本との間でずっと解決していません。
双方は意見を譲るつもりはないので解決しないというのが現状で
すね。
まあどちらかがおれない限り解決なんかしませんよね。
じゃあどうするの???
じゃあ、日本に帰すわってロシアが言ったら・・・
今住んでる人はロシア人から日本人???
追い出されるの???
じゃあ、日本がもういらないよ言ったら・・・
もともと北方4島に住んでた人は追い出されたから故郷に帰りたい
けど二度と帰れない。
この問題に双方が納得する解決法ってあるんですかね?
北方4島のうち2島返すって言われても・・・
解決しますか?
解決しない問題をもう70年近く引きずっているって言いうのが現実
じゃないでしょうか???
解決してくださいよ。
安倍晋三さん
コメント