
Bhakti2 / Pixabay
2019/3/2更新
アイドル藤田菜七子騎手で盛り上がる競馬界。
一方で外国人騎手全盛期でG1をなかなか勝てない日本人
ジョッキーたち・・・
2019年今年の競馬界は一体どうなっていくのでしょうか?
しかし、日本人過去最高のジョッキー武豊が今年はやって
くれるでしょう。
まだ2019年開催がスタートしたばかりですが現在、
クリストフ・ルメールと26勝で同率リーディング1位。(3/1現在)
また、ダートの新王者インティでの今年最初のG1フェブラリース
テークス制覇。
どこまで頑張るんだ武豊騎手。
今年の活躍と期待を込めて武豊特集をお送りします。
武豊騎手っていくら稼いでいるの???
騎手は2パターンあって厩舎に所属している騎手とフリーで活動
している騎手とがあります。
厩舎に所属している騎手は厩舎の長である調教師から給料をもら
っていますが、
フリーの騎手は騎乗するたびに貰える騎乗料が主な収入です。
もちろん武豊騎手はフリーで活動しているトップジョッキーですね
武豊騎手2018年の収入は?
騎手の収入は一般的に以下のように分かれています。
・騎乗手当(一般)
・騎乗手当(重賞)
・獲得賞金(総獲得賞金の5%)
・騎手奨励手当
となっています。
これ以外に馬主からお祝儀を貰ったりしているでしょうけどね。
(サブちゃんはキタサンブラックで勝ったらいくらくれたんでしょ)
まず、騎手手当ですが金額は下表のとおり
G1レース | 63,000円 |
その他の重賞 | 43,000円 |
一般競走 | 26,000円 |
これに騎手奨励手当が1レース騎乗するたび16,500円加算されます。
なので、
2018年G1の騎乗回数は21回。
(63,000+16,500)×21=1,669,500円
重賞の騎乗回数は62回。
(43,000+16,500)×62=3,689,000円
一般競走の騎乗回数は471回。
(26,000+16,500)×471=20,017,500円
獲得賞金は18億3044万円。
1,830,440,000×0.05=91,522,000円
なので合計は
115,228,500円です。
※多少誤差はあるのでご容赦を。
これにスポンサー料やグッズ収益などもあるので
けっこうですね。
武豊騎手の最高年収は?
いままでで記録した最高年収は騎手収入のみで2億5462万円
です。
この当時はCMやテレビ番組の出演などもたくさんありましたので
もっとあったでしょうけどねえ。
引退危機から復活した
ご存知の方は多いかもしれませんが、
武豊騎手はケガからのスランプに陥った時期がありました。
レースでは勝てず、
武豊騎手の時代が終わったなんて言った人も多かったでし
ょう。
しかし、トップアスリートは必ず復活します。
救ったのはキズナ。
ディープインパクトの産駒の中で一番ディープインパクト
に似ている。
と武豊騎手は語っています。
2012年のダービーを勝ちます。
そこから生き返ったかのように武豊騎手は勝鞍を重ね
現在の4,000勝という前人未到の記録を打ち立てました。
武豊騎手のすごい記録
・JRA通算4000勝
・JRA重賞通算300勝
・JRA通算騎乗数最多記録(更新中)
現役でいる以上誰も抜けない記録ですね。
武豊騎手身長や体重は?
騎手にしては大柄な部類ではないでしょうか
身長:170cm
体重:51kg
弟武幸四郎調教師も大柄
弟の幸四郎さんのほうが身長が高く、
177cmで体重も52kgあります。
減量とかきつかったでしょうね
まとめ
まだまだ衰えを知らない武豊騎手ですが、
今年もまたこの先も期待しましょう。
本人も語っている通り、
次の目標は通算5000勝とまだまだ頑張ってくれるでしょう。
藤田菜七子騎手だけではなくモット競馬界を盛り上げて
頑張れ!!武豊!!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント