スポンサーリンク

父の日にネクタイを贈る社会人1年目!おすすめブランドと価格帯【2019】

父の日父の日2019

父の日

 

こんにちは、KEIGOです。

 

2019年、令和最初の父の日が向く全に迫ってきました。

 

6月16日の日曜日が父の日ですよ!!お間違えないよう!!

 

あなたのお父さんへ父の日にどんなプレゼントを贈るか決めましたか?

 

まだ決まっていない方や何をプレゼントしようか悩んでいる方も多いのではないかと思います。

 

わたしは父が会社員なので毎年ネクタイを父の日に贈っていますが、

あなたは2018年は何を贈りましたか?

 

 

そこで今回は、

父の日にお父さんへプレゼントを贈る社会人のために、

まだ決めていないならネクタイがおすすめなのでネクタイのおすすめブランドや、

 

価格帯などを詳しく見ていきましょう。

 

もしあなたの父の日のプレゼントを決めるのに少しでも参考になればうれしいです。

 

父の日のプレゼント幼稚園児や保育園児とお母さんが一緒に贈るのにおすすめ

[nlink url=”https://keigo-trendo.com/父の日2019幼稚園児や保育園児が母と一緒に贈るプ/”]

 

中学生におすすめは?↓

[nlink url=”https://keigo-trendo.com/父の日2019女子中学生恥ずかしがらず贈れるプレゼ/”]

 

高校生におすすめは?↓

[nlink url=”https://keigo-trendo.com/【2019年版】父の日に高校生が贈るおすすめ健康グ/”]

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

父の日にネクタイを贈る社会人1年目!おすすめブランドと価格帯

 

2019年、令和元年という記念すべき新しい年に社会人になった人や、

自分の周りの友人やご家族で社会人1年目をめでたく迎えた方はたくさんいると思うのですが、

 

そういう人たちはネクタイを初めて締めてみたという方は多いでしょう。

 

自分がネクタイを締めて会社に通うようになって人のネクタイの結び方や、

ネクタイの柄にすごく目が行ってしまいます。

 

それだけネクタイってビジネスマンにとっては必需品!!

 

それにネクタイでその人のセンスが出てしまうことだってあります。

 

なのでネクタイってとても重要なんですよね。

 

もし自分の父親が少し奇抜な柄のネクタイをしてたり、

物持ちのいい人は20年、30年と同じネクタイを使っていて柄が古かったり少し寄れていたりなんてことあったら、

 

少し恥ずかしくなってしまうでしょう。

 

そうならないためにも何本家にあっても邪魔にならないネクタイを父の日にプレゼントとして贈るのはいいことだと思いませんか?

 

ただネクタイの趣味は人それぞれなのであくまでも参考程度でブランドや価格帯などをお話していきますので、

見ていきましょう。

 

とその前に、

 

父の日にいくらぐらいの物を贈っている?

 

3000円以下・・・22%

3000~5000円くらい・・・40%

5000~10000円くらい・・・24.5%

10000~15000円くらい・・・7%

15000~20000円くらい・・・3%

20000円以上・・・3.5%

 

 

このアンケートはすべての年齢の人を対象に統計を取っていますのでそこまで参考にはならないのですが、

価格帯としては3000円から10000円くらいが父の日に贈るプレゼントの値段としては妥当ではないかと思います。

 

ネクタイはというと大体5000円から15000円くらいのものを選ぶと、

オシャレでよいものを見つけることが出来るでしょう。

 

父の日にネクタイを贈る社会人1年目!おすすめブランドは?価格帯は?【2019】

 

まずネクタイのブランドをご紹介する前に、

父の日に限らず誰かにネクタイをプレゼントとして贈る場合に注意点は、

 

あんまり細かい柄や奇抜な柄を選ばないこと!!

 

つまりはシンプルイズベスト!!!

 

シンプルなものを選ぶことを第一に考えてネクタイを選びましょう。

 

例えば

おすすめブランド①:FAIRFAX

 

 

FAIRFAXのなかでもシルク100%でとにかく無地でシンプルなもの。

 

 

 

 

編み方もシンプルなのに模様のように見えるのですごくおすすめ!!

 

それに先ほども言いましたがシルク100%なので手触りや締め心地も大満足なネクタイですよ。

 

父の日にプレゼントとして贈るのがもったいないなら自分に買うのもいいんではないかと思います。

 

価格も9000円から10000円程度とコスパは結構なものです。

 

続きまして、

おすすめブランド②:UNITED ARROWS

 

 

UNITED ARROWSのネクタイはとにかくリーズナブルでおしゃれ。

 

20代ならともかく50代60代のビジネスマンが持っていることはあまりないのではないかと思います。

 

なのでお父さんが持っていないブランドを父の日のプレゼントに贈るのにいいかもしれませんね。

 

 

カラーも落ち着いたものが多く、

万人受けするものが多いです。

 

少しデザインに好き嫌いがあるかもしれませんが、

おすすめブランド③:Paul Smith

 

 

Paul Smithの中でもこの画像のシリーズは5色展開でとてもおしゃれ!!

 

ストライプなんだけど少し冒険したように見えるデザインなんです。

 

UNITED ARROWSと同様お父さんの世代でPaul Smithのネクタイをお持ちの方はそうはいないはず。

 

是非プレゼントしてみてください!!

 

他には2019年新作でとても人の目を引く

おすすめブランド④:GIORGIO ARMANI

 

 

とにかく人と被らないカラーを世に送り出すGIORGIO ARMANI。

 

それに人の目を惹きつけるデザインなのでネクタイかを話題に話が弾むこともあるんですよ。

 

年齢に関係なくどんなスーツにも負けないGIORGIO ARMANIのネクタイもとてもおすすめです。

 

こんなこと言われなくてもわかっているでしょうけど・・・・

 

最後に少し種が違うかもしれませんが、

おすすめブランド⑤:TOMIOKA SILK(群馬県富岡市のふるさと納税)

 

 

価格は30000円と少し価格帯は合いませんが、

ふるさと納税なので地域に貢献できるのと免税されるのでたくさんのメリットがプレゼントを贈る側にもあります。

 

もちろん最高峰のシルクをメイドインジャパンという最高品質保証付きなのでネクタイも素晴らしいもの。

 

デザインも古臭くなく、

またカラーも豊富なのでいいですよね。

 

さいごに

 

父の日にネクタイを贈る社会人1年目!おすすめブランドと価格帯ということで、

少し長くなりましたがお話してきました。

 

父の日にプレゼントをお父さんに贈ることももちろん大切ではあるんですけど、

何より普段のお父さんのことに感謝することが何よりのプレゼントになるのではないかと思います。

 

『いつもありがとう』

 

中学生や高校生、大学生という学生のころには恥ずかしく照れくさかったこの言葉を、

社会人になったら1度でもいいからお父さんに言ってみましょう。

 

将来あなたもお子さんが生まれ子供に感謝される時が来るかもしれません。

 

その時にはあなたも同じようにお子さんに感謝の気持ちを言葉で伝えられたら、

感動しませんか?

 

少しだけ勇気を出していってみましょう!!

 

お願いしますよ!!!

 

以上、KEIGOでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

他にも父の日のことをお話していますので合わせて読んでみてください!!

[nlink url=”https://keigo-trendo.com/父の日2019に贈るプレゼントおすすめ記事一覧/”]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました