
image4you / Pixabay
こんにちは、KEIGOです。
中学生になると特に女の子はお父さんと話す機会が少なくなったり、
『いつもありがとう』とお礼を言うのも恥ずかしいと思ってしまう人は多いのではないのでしょうか?
でもお父さんからすると、
小さい時には一緒にお風呂に入ったり、遊んだり・・・
思い出はたくさんあって普段話さなくても、
娘のことはいつも気にかけ心配しているものです。
なので普段は『ありがとう』と言うのが恥ずかしくても、
せめて父の日ぐらいはいつもの感謝の気持ちと心ばかりのプレゼントを渡してみてはどうですか?
何を貰ってもお父さんは絶対喜んでくれますよ!!
また、お父さんに気づかれず、
2019年、今年はサプライズ!!!ってのも面白そうですね!
そこで今回は、
『父の日2019、女子中学生が恥ずかしがらずに贈れるプレゼント』をご紹介します。
参考にしてみてくださいね!!
父の日2019女子中学生恥ずかしがらず贈れるプレゼントは?
やっぱり父の日にプレゼントを贈るのって恥ずかしいですよね。
でも、幼稚園の頃とか小学生の時はお父さんの似顔絵をプレゼントしたり、
つまらないものをお父さんのために作ったりしたことは覚えていないかもしれないけど、
みなさん必ずあるはずです。
金額や物の価値ではなく、気持ちが嬉しいんです。
プレゼントに贈って喜ばれるものをご紹介する前に、
みなさんは一体どれぐらいの金額のものを渡しているのか見てみましょう。
父の日にいくらぐらいの物を贈っている?
3000円以下・・・22%
3000~5000円くらい・・・40%
5000~10000円くらい・・・24.5%
10000~15000円くらい・・・7%
15000~20000円くらい・・・3%
20000円以上・・・3.5%
これは年齢は問わず、回答してもらっているので、
金額の幅はありますが基本的には3000円から5000円程度の物を贈っている人が多いみたいです。
でも3000円以下でも気持ちを込めたら何の問題もありません!!
さあ行きますよ!!
3000円以下の女子中学生恥ずかしがらず贈れるプレゼントは?
1位:ビジネスで使えるもの
例えば名刺入れ。
お仕事で人に会うときには必ず登場します。
お父さんがどんな名刺入れを使っているか知っていますか?
もしも使い古された名刺入れや見た目少しチープなものだったらがっかりしてしまいます。
なので3000円程度で買える高級な栃木レザーの名刺入れなんかおすすめですね。
安物の革とは違い栃木レザーは傷がつきにくく頑丈。
他には
ちょっと高価なボールペン。でも3000円以内でよいものはたくさんありますよ!!
街で見かけるビジネスマンや、
電車で見かけるお父さんと同年代の男の人が銀行の粗品のボールペンや、
安っぽいボールペンを使って手帳にメモしているのを見たことありませんか?
もしお父さんが会社の打ち合わせやなんかで自分が父の日に贈ったボールペンを大切に使っていてくれたらうれしいものです。
それにボールペンは必ず必要ですからね!!
2位:あまり見かけない変わり種
人とは少し違うものや、
お父さんが考え付かないようなものを贈るのも面白いですよ!!
例えば、
こちらはビールを飲む人が喜ぶ美味しく飲めるタンブラーですが、
見てもらったらわかる通り、
名前を入れられるんです。
毎日お父さんと晩ご飯を食べるときにこのタンブラーでビールを飲んでいるのを見ると、
少しうれしくなるはず。
また何かのきっかけでこのタンブラーを見て話がはずんだりするんではないかと思います。
他にも、
扇子なんてどうですか?
わたしは2018年に母の日には母に、
父の日には父にこの扇子を送りました。
それまでは歩いていると街頭でもらえるうちわで暑さを紛らわしていましたが、
この扇子を贈ると夏の間ずっと使っていてくれてました。
贈ってよかったなって思いましたよ。
3位:お酒
お酒の中でも少し変わったビールやネットでしかなかなか手に入らないものなど、
贈ると喜んでくれると思います。
普段あまり飲みなれない少し高いビールはとても喜んでくれると思います。
わたしは少し前に父の日にこんなビールを父の日に贈りましたが、
父はもったいないとなかなか飲まなかったし、
飲んだ後、リビングに空き瓶をずっと飾っていました。
引っ越した時にどこに行ったのかわからなくなってしまいましたけど・・・
ビールのほかには好き嫌いもありますが焼酎とか
焼酎は特に飲み切るまでに時間がかかるので、
この瓶をお母さんが運んでくるたびお父さんは父の日に貰ったことを思い出し、
ありがとうって思うんです。
おすすめです。
ただし、お酒を購入するときは必ずお母さんに相談して買いましょう!!
未成年はお酒は買えませんし、お父さんに頼んだらバレバレですし!?
4位:食べ物
先ほどのお酒と同様なのですが、
父の日のプレゼントは食べたり飲んだりとなくなるものの方がいいと思う人も多いのではないかと思います。
例えば英仕入れやボールペンには趣味もあるし、
お父さんがこれはちょっと!?って思うと使ってくれないということも起こるかもしれませんからね。
なので食べ物を見てみると、
普段あんまり食べられない高級おつまみなんかいいんじゃないでしょうか?
食べるのが少しもったいない気もしますが、
美味しいものなので喜んで食べてくれるでしょう。
また、お酒を飲まないお父さんには、
普段あまり食べないかもしれませんが、
甘いものなんていかがでしょう??
画像は八天堂のクリームパンですが、
近くに店舗がない方には楽天なんかで簡単に買えるので便利ですね。
さいごに
いかがでしたか?
40代のお父さんを基本的にはターゲットにして考えてみましたが、
30代でも50代でも同じように喜んでくれると思います。
いつも贈っている人はもちろん、
普段父の日を無視している人も2019年の今年こそは何か贈ってみてはいかがでしょう?
もしかしたら何かお返ししてくれる心優しいお父さんもいるかもしれませんね。
参考になったかわかりませんが、
3000円以下でもいいものを父の日に贈れることはわかっていただけたのではないかと思います。
以上、KEIGOでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にも父の日のことを書いてみます。よろしければ↓
[nlink url=”https://keigo-trendo.com/父の日2019に贈るプレゼントおすすめ記事一覧/”]
コメント