スポンサーリンク

父の日2019幼稚園児や保育園児が母と一緒に贈るプレゼントおすすめは?

父の日2019
blickpixel / Pixabay

blickpixel / Pixabay

こんにちは、KEIGOです。

 

父の日が近づいてきましたが、

お子さんっていつから父の日にプレゼントをあげるのがいいんでしょうね?

 

わたしはいつから父の日に贈るものに悩んだり、

父に対して感謝の気持ちを伝えるようになったのかは覚えていませんが、

 

どんなお子さんでもお父さんへの感謝は必ず持っていると思います。

 

また、お父さんからすればどんなものでもお子さんからの感謝の気持ちと、

プレゼントを贈られるなんてこんなにうれしいことはないはずです。

 

それにお母さんは旦那さんに対して父の日にプレゼントや『ありがとう』を贈るのは少し恥ずかしかったり、

照れくさかったり・・・

 

でもお子さんと一緒に何かを作ったり、

贈るものを考えたりするなら照れくさくないでしょ?

 

なので今回は、『父の日2019幼稚園児や保育園児が母と一緒に贈るプレゼント』について、

どんなものがあるのか、お父さんが喜んでくれそうなものをピックアップしてみました。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

では見ていきましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

父の日2019幼稚園児や保育園児が母と一緒に贈るプレゼントおすすめは?

 

父の日2019年に初めてお子さんと一緒にプレゼントを贈る方も、

また何回も贈っているという方も他の人たちは一体父の日のプレゼントって、

 

いくらぐらいの物を贈っているのでしょうか?

 

父の日にいくらぐらいの物を贈っている?

 

3000円以下・・・22%

3000~5000円くらい・・・40%

5000~10000円くらい・・・24.5%

10000~15000円くらい・・・7%

15000~20000円くらい・・・3%

20000円以上・・・3.5%

 

このアンケートはすべての年齢の方を対象に統計を取られているので、

例えば女子高生や中学生は3000円以下の物を贈る人の方が多いし、

 

還暦のお父さんにOLさんが贈るものが15000円以上の物を贈るといった方もいると思うので何とも言えませんが、

やっぱり3000円~10000円くらいの間のプレゼントがお手軽で喜んでもらえそうですね。

 

ではお子さんと一緒にとなるとプレゼントの種類ってどんなものがあるのでしょうか?

 

おすすめ①:工作キット

 

 

 

お子さんと2人でお父さんのために何かを自分たちで作ったものってどんなものを贈られてもとても喜ばれると思うんです。

 

それに幼稚園児や保育園児のお子さんだけでは出来なさそうなものを選ぶと、

少し手伝ってあげればお子さんが自分で作った気になれるし、

 

達成感も半端じゃないでしょう?

 

また画像のような表札ならお父さんの名前を貼り付けたらいつまでもつかえそうでしょ?

 

また

 

 

こんなコーヒータンブラーに絵をかいて贈るのはどうでしょう?

 

これがいいと思うのは何度も絵を描き差し替えられるところ。

 

少し成長するたびにお子さんが描いた絵を変えていけば新鮮に感じられますよ。

 

会社にお父さんが持っていけばパパの家庭的部門の点数も同僚からは上がるでしょう!?

 

 

おすすめ②:お手伝い券

 

 

 

こんな紙1枚でもお父さんやお母さんのお手伝いをするなんてなんてお子さんって純粋なんでしょう!!

 

お子さんが少しでもお手伝いするようになるのってお母さんもありがたいでしょうし、

お掃除や洗い物なんかを頼んだら家事を少しだけさぼることができるでしょ?

 

一石二鳥!!!

 

おすすめ③ディナー券

 

 

 

少し贅沢なディナーを家族水入らずで楽しむって素晴らしいでしょ?

 

お母さんも旦那さんに美味しいディナーに連れていくよう頼んでもなかなか『うん』とは言わないでしょう!!

 

ならディナー券を買ってしまえば・・・・

 

旦那さんも文句言ったところですでに遅い!!

 

これはどちらかというと、

お母さんよりの父の日のプレゼントかもしれませんね笑

 

おすすめ④:メッセージ付きのお酒

 

 

 

 

わたしは高校生の時に母の日に『ありがとう』とプリントしたワインを贈りました。

 

母は大変喜び、

飲み終わったそのボトルは今でもリビングに飾ってくれています。

 

お父さんならなおさらでしょう!!

 

お子さんはともかくお母さんは旦那さんに

 

『ありがとう』

 

ってかなり照れくさいもの。

 

プリントされていればあまり恥ずかしくも照れ臭くもないでしょう。

 

お試しあれ!!

 

おすすめ⑤みんなで食べられるもの

 

 

 

 

ウナギが嫌いな方こんな画像ごめんなさい!!

 

わたしの好物だということだけで、

ウナギをお勧めするのではなくお子さんの好きなものやお母さんの好きなもの、

 

またお父さんの大好物を贈るのは先ほどご紹介した『ディナー券』同様、

みんなで楽しめませんか?

 

お父さんもよっぽどへそが曲がった人でない限り、

みんなで食べることはうれしいことだと思うんです。

 

季節的にはあまりないかもしれませんが、

カニとか魚介類を取り寄せたり、

 

 

焼肉セットもありでしょ???

 

お子さんの父の日の共同プレゼントに便乗して、

お母さんが好きなものを選ぶってなんだか楽しくなりません?

 

何ももらえないよりはお父さんもお母さんの作戦に気づいてもうれしいはずですよ!!!

 

さいごに

 

父の日2019幼稚園児や保育園児が母と一緒に贈るプレゼントおすすめは?

 

ということでいろいろアイデアを出してみました。

 

お子さんにとってもし最初の父の日のプレゼントを贈る機会になればとてもうれしいですし、

お子さんにとってもお父さんにとっても忘れられない日になることでしょう。

 

お子さんの父への感謝を贈る手助けをお母さんがしてあげて、

これからも家族仲良くすべての人に感謝を持って生活できるよう祈っています。

 

以上、KEIGOでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

他にも父の日のことを書いてみます。よろしければ↓

[nlink url=”https://keigo-trendo.com/父の日2019に贈るプレゼントおすすめ記事一覧/”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました