スポンサーリンク

野間に譲る。背番号『9』への長野の思い。自身は『5』に決定。

スポーツ

広島カープは10日、フリーエージェントで移籍した丸佳浩外野手の人的

補償として新たに加わることになった長野久義外野手(34)の背番号が5

に決定したと発表しました。

球団側は長野選手に対して5番と10番を提示したが『9番は将来、野間

が一人前になったら付けたらいいと思う。』と語り、5番を選びました。

9番といえばフリーエージェントで今季から読売ジャイアンツに移籍した

丸選手がつけていた番号ですね。

 

~そもそも野間峻祥外野手とは~

野間峻祥は2014年にドラフト1位で広島東洋カープに入団。契約金1

億円プラス出来高5000万円、年俸1500万円(推定)で契約した期

待の外野手。

兵庫県三木出身で、神戸村野工業高校を卒業、中部学院大学を経て広島東

洋カープへ。中部学院大学時代は俊足強肩が持ち味で1年生からスタメン

で起用され、東海地区大学野球リーグではベストナイン7回、盗塁王2回

首位打者1回と輝かしい経歴の持ち主。

2014年のドラフト会議では広島東洋カープは1巡目指名には現日本ハ

ムファイターズ所属の有原航平選手を指名したが、4球団が競合し抽選で

独占交渉権は獲得できなかった。再入札の結果、野間外野手の単独指名に

踏切り交渉権を獲得した。

いわゆる『はずれ1位』。

プロ入り後、2015年のシーズン前のオープン戦初戦、読売ジャイアン

ツ戦で1番・レフトでスタメン出場。6回裏には小山投手からホームラン

を放った。それからオープン戦には12試合に出場し打席では22打数3

安打といい成績は残せなかったものの守備や走塁が首脳陣から高い評価を

受け開幕を一軍で迎えることができた。

ペナントレースが開幕してからは3月27日の東京ヤクルトスワローズと

の開幕戦、MAZDA Zoom-Zoomスタジアムで8回裏に公式戦初出場と

なる8回に代走で出場。2日後の3月29日、同じく東京ヤクルトスワロ

ーズ戦で1番・ライトでスタメン出場し、これが公式戦初スタメンという

ことになった。

 

Pexels / Pixabay

 

第1打席では二塁打を放ってこれがプロ初ヒット。

4月2日、横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズとの一戦で

猛打賞を記録してプロ初の猛打賞。

4月19日のMAZDA Zoom-Zoomスタジアムでの中日ドラゴンズ戦で

は公式戦初ホームランを放つ。

 

 

この年の公式戦出場は127試合に出場し

たがシーズンの途中からは代走や守備要因での起用が多くなり打席数は

188打席で打率.241という結果でルーキーのシーズンが終了した。

2016年~2017年はケガなどで期待を裏切る結果となってしまっ

たが2018年には1年間フル稼働し一気にブレイクした。2018年

は447打席にたち116安打、打率も.286を記録。

2019年シーズンもブレイク間違いなしの有望株。

 

 

~長野久義外野手が選んだ背番号『5』~

 

今回移籍に伴い、読売ジャイアンツでは背番号7を着けていた長野外野手

ですが今回背番号5を選びました。

一桁の背番号が二つも空き番号になっていたことは他のチームでは考えら

れないくらい驚きでしたがなぜ『5』を選んだのでしょうか?

 

広島東洋カープの背番号『5』といえば

 

2013年まで2006年に背番号50を着けていた栗原健太内野手がつけ

ていてそれ以降は空き番号になっていまいた。

どこの球団を見ても一桁の背番号といえばその時代の『チームの顔』が着け

ていて例えば背番号『1』といえば

 

 

前田智徳

ホームラン世界記録保持者通算868本のホームランを放った王貞治氏が

『私の記録を抜くのは前田君でしょう』

と言わしめたほどの逸材。

 

 

背番号『3』といえば

『元祖鉄人』衣笠祥雄

現在も破られることがない2215試合連続出場。

打点王1回、盗塁王1回、最多安打1回、MVP1回、ベストナイン3回

 

 

背番号『8』といえば

『ミスター赤ヘル』山本浩二

首位打者1回、ホームラン王4回、打点王3回、最多出塁3回、MVP2回

ベストナイン10回

通算成績:ホームラン536本、打点1475

ホームラン数はプロ野球歴代4位

コメント

タイトルとURLをコピーしました